tekの道具に決まったルールはありませんが、 ここではあそびかたの一例をご紹介します。

つながるカレンダー

case 1

毎日できるいろんな組み合わせの絵に即興でお話しをつくってみましょう。
難易度の高いナンセンスな組み合わせもたくさんあります。親子一緒に想像力をふくらませましょう。

case 2

毎朝カードを取り替えるのはお子さんの役目、というお宅も。

case 3

レジや受付に置けばお客様の注目を集めそう。
「借りた日」と「返す日」用に2つ並べて置いてくれる図書館を募集中です(笑)

→pagetop


smiley :-) (スマイリー)

case 1

福笑いのようにあそべます。全パーツを使って皺だらけの顔をつくる力技も!

小さな子は取ったりつけたり、磁石の力「パチパチ」する感覚だけでも楽しいようです。

case 2

お母さんの料理中、冷蔵庫をキャンパスにいろんな顔をつくってあそびましょう。お父さんもビールを取りに行くついでについ、いたずらしたくなるかも…?

case 3

ホワイトボードを使った伝言に、顔文字感覚で表情を添えましょう。言葉だけよりも気持ちが伝わりそうです。

もちろん、ただメモ留めとしても。

→pagetop


柄紙(がらかみ)

case 1

スタンダードに折り紙としてあそべます。柄が入るといつもの鶴もちょっとモダンです。

case 2

動物やお花などの形に切りとって、ノートや手紙をかわいく飾りましょう。

case 4

お小遣いを渡すときのポチ袋としても。それぞれの角を中心に折ってシールで留めれば即席ミニ封筒に早変わりです。

case 3

プレゼントに一言書いて添えたり、気軽に手渡しする手紙として使えます。


学生時代に友達と折り方を工夫し合って手紙交換をしていた人も多いのでは?


→pagetop


小相撲(こずもう)

case 1

「はっけよーい、のこった!」の合図でまわしはじめ、長く回っていた方の勝ち。

行司(審判)がいると微妙な勝負でも喧嘩を防げてベター。

 

→pagetop


かざりあそび

case 1

「かざりあそび」のパッケージには携帯電話などに使えるストラップのつくり方が載っています。

case 2

壁飾りやカーテン留めとしてインテリアにしたり、

クリスマスのときにツリーに掛けるオーナメントにしたり....

ほかにも新たなアイディアや作った作品の投稿をお待ちしています!

 

sample

「かざりあそび」を使ってクリスマスリースを作ってみました。

[材料]
・かざりあそび ・もみの木モール
・お好きな飾り
・テグスやカラーワイヤー、接着剤

もみの木モールを2〜3回巻きつけて小さな輪(写真は13cmくらい)をつくります。

「かざりあそび」やお好きな飾りをカラーワイヤーや接着剤で固定します。上部にテグスを結び、壁に取り付けて完成です。

材料はホームセンターや手芸店、100円ショップなどでも揃います。

楽しく作って飾ってくださいね!

 

 

→pagetop